[実験キッド]結晶研究所

教育

6歳の年長の娘はキラキラしたものが大好き!!

そこでクリスマスプレゼント(サンタ)に、キラキラ繋がりで

「ふわふわキラキラ結晶研究所」

という実験キッドをあげてみました^^

学研ステイフル 科学と学習PRESENTS 結晶を育ててヒミツを研究しよう! キラキラふわふわ 結晶研究所価格:1880円
(2024/9/5 14:32時点)
感想(0件)

結晶研究所の内容

簡単に言うと、尿素とミョウバンの結晶を作るキッドで材料が入っています。

自分で用意するものは割り箸と空のプリンのカップ、カラーペンくらいで大丈夫です!!

尿素の結晶を作ってみた

すぐに少しづつ結晶が出来始めました!

だんだん結晶が広がっていきます。

吸水紙は付属していて、雪男とのことです。
一日後にはこの状態です!!

綺麗なフワフワな尿素の結晶が出来ました^^

かなり結晶が飛び散るので下になにか敷くのがおすすめです。

もう一つはカラーを入れて結晶を作ります

吸水紙に水性のペンで色を塗ります。

完成!!倒れてる!!💦

なかなか綺麗にはできませんでしたが、結晶にも色が付くことは分かりました。

ミョウバンの結晶を作ってみた

ミョウバンをお湯で溶かしてから、ペットボトルに入れる。

そのまま二日置いておくとペットボトルの下の方に結晶が出来ました。

ミョウバンの飽和水溶液とミョウバンの結晶です。ペットボトルの下にあるのが結晶。

キラキラしてとっても綺麗!!

この飽和水溶液を使って、「種結晶」を育てて行きます!!

一週間ほど育ててみると…

ミョウバンの結晶。長さ2㎝くらいです。

度の面から見てもたの面から見ても正三角形!!

ちょっと欠けてしまったところもあるけど無事に出来ました。

年長の娘の反応

興味を持って楽しんでいました。

尿素もミョウバンも完成するとフワフワキラキラ華やかなのでとても喜んでいました。

特にミョウバンは時間をかけて作るので、お世話してミョウバンが大きくなるので達成感があると思います。

結構細かい作業もあるので一人でやるのは難しく、親が一緒にやってあげる感じになります。

学研ステイフル 科学と学習PRESENTS 結晶を育ててヒミツを研究しよう! キラキラふわふわ 結晶研究所価格:1880円
(2024/9/5 14:32時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました