こんにちは!4歳6歳の子どもを育てる母の左利まみこです
「電車、新幹線、飛行機での移動中子どもが飽きてしまってとっても大変だった!」
という経験を持つお父さんお母さんは多いのではないでしょうか。
私も旅行の際に交通機関内で子どものがぐずってしまい対応に疲れて観光が楽しめなかった、という経験を持っています。
きっとスマホでyoutubeを見せれば静かにはなるのでしょうが、スマホなしでなんとか切り抜けたい!と思っている方におすすめの機内での過ごし方を記事にしてみました。
シールブックで遊ぶ
普段は遊ばないようにしておいて「ここぞ!」という時に出しています!笑
本屋さんにも売っていますし、ダイソーやセリアなどの100円ショップに種類豊富に置いてあるので買ってみてはいかがでしょうか^^
日常的に遊んでいると機内などで使う時インパクトが薄れてしまうので、普段は遊ばないでおくのがおすすめです笑
粘土で遊ぶ
新幹線や飛行機で机がある場合は、粘土遊びもおすすめです!
油粘土はべとべとしているのでやめた方がよいと思いますが、紙粘土は周りも汚しにくいので使いやすいです^^
2歳くらいの小さな子も丸めてペットボトルにいれたり等の作業を一緒にやってみると熱中してくれます!
するめを食べる
これは裏技的な感じですが、結構時間を潰せます。固いするめを選ぶのがポイント!
小さな子も食べれますが、見守ってあげてくださいね^^
地図やガイドブックを見る
ガイドブックや路線地図を一緒に読んであげると喜びます!!
地理のお勉強にもなるので、旅行の時にやってみてはいかがでしょうか。
るるぶは写真も綺麗ですし、小学生用のもあるのでお勧めです^^漢字にふりがなもあるので読みやすかったです!
![]() |
価格:1,430円 |
いかがでしたでしょうか!?
これらを駆使し、ご飯もたべると3時間くらいはなんとか持つ気がします!笑
最後までお読みいただきありがとうございました
コメント