2021-09

料理

かぼちゃのクッキー作りました

今日はハロウィンの予行練習でかぼちゃのクッキーを作りました。セリアで売っていたカボチャとオバケの型抜きを使いました。
教育

[硬筆]くもんの「かきかた」をやってみた[小学一年生]

小1の息子は鉛筆の持ち方、字の汚さを改善するべく、くもんの「書き方」コースに通っています。通い始めて一か月がたちました。今のところ、入ってよかったなと思っています。やってみた感想と、くもんの「かきかた」の特徴を記事にしました。
料理

使いやすいグリルパン

この方法だと魚焼きグリルがあまり汚れず、洗うのが楽なんです。 そしてオーブンやフライパンで焼くより時短にもなります。 手羽先を並べて塩をふり、周りにジャガイモやカボチャなど置くと、肉の油で野菜がおいしくなります♪
料理

楽して豪華、鯛の漬け丼

今日は簡単メニューをご紹介です♪ 炒めたりするのが何となく億劫な日は、漬け丼が楽です。 安い鯛(切れているもの)を使って良く作ります^^
健康

幼児のスキンケア[かきむしる]

6歳息子が乾燥肌です。 汗っかきなので、自分の汗にかぶれてしまうのか、 夏は特に体をかきむしっています。 複数の皮膚科を受診し、対策していることを記事にしました。
お出かけ

[お出かけ]守谷野鳥のみち自然園に行ってきました

「少し遠出して、自然を満喫したい」と思って向かったのが、最寄りが、つくばエクスプレス守谷駅の 守谷野鳥の道自然園都心から1時間くらいです。今回はこの野鳥の道自然園について詳しく記事を書いていきます^^
私の考え方

家族での外食は月1回

二年ほど前から家族での外食は月1回と決めています!以前は毎週のように、夫が休みの土日の外食やお昼ご飯に、パンを買ったりしていました。
子ども一緒に料理

誕生日ケーキは簡単に手作り

誕生日ケーキはいつも子どもと一緒に簡単なものを手作りしています。 今回、5歳の誕生日の娘にはチョコレートケーキを作りました!!なるべく添加物を使わないことを意識しているので、シンプルな材料を使っています^^とっても簡単なので子どもたちも無理なくできました。
お出かけ

東京自転車が借りれる公園[4選]

今日は我が家が行った、子ども用の自転車を貸してもらえる公園をご紹介します! 私の視点で感じた特色を書きますので、参考になると嬉しいです。
私の考え方

子どもを寝かせる時間の改善

現在は20時に布団に入るようにしています。今日は早寝するためにどうしているか、我が家の場合を記事にしました。今日は早寝するためにどうしているか、我が家の場合を記事にしました。
タイトルとURLをコピーしました