お盆に3泊4日で北陸三県に行ってきました!
10歳8歳3歳を連れて行ったのですが、今回は学習面でも意味のある旅行にしたいなと、少し意識して行ってきました!
ホテル、観光場所など我が家の良かった点、反省点を記事にしましたのでよろしければご覧ください^^
東京駅から出発はくたかで富山駅へ
朝8時頃東京駅出発のはくたかに乗り込みました!
急遽北陸へ旅することになったので、指定席のチケット予約は満席で出来ず。
一か八かではくたかの自由席で行きました。
お盆ど真ん中でしたが、無事座ることが出来ました。
富山到着!路面電車に感動

新幹線改札を降りてすぐに路面電車の改札が!
スマートシティを実感しました。
子ども達も普段使用しない路面電車に喜んでいました♪
富山の駅はとっても綺麗!
ランチはきときと寿司!富山の海鮮に大喜び

とても美味しく親も子も満足!
3歳はうどんや玉子を頂きました^^
11時オープンだったのですが開店前に長蛇の列!
富山駅に付いたらすぐに現地予約するのが◎。
我が家はもたもたしていたので30分ほど待ちました!
予約した後はとなりに充実のお土産コーナーがあるので暇することなく待っていられます^^

デザートには店隣に富山名物七越焼のお店があったのでこちらをいただきました♪
ボリューミーでおいしい^^
コンフォートホテル富山にチェックイン!駅近で便利
コンフォートホテル富山に泊まりました^^
アクセスの良いホテルのレビューをこちらに記事にしました!
富山でホテルを探している方の参考になれば嬉しいです!
くすりの富山!池田屋へ
江戸時代から製薬業が盛んな富山県。

趣のある店構え。

なんと!こちらのお店では無料で薬作りの体験が出来ます。
昔の製法で一粒大に薬を丸めていく。
大きさはバラバラになってしまいましたが、形にすることが出来ました^^
富山の薬の歴史を伺い、店内で買い物をしました!
薬以外にもリーズナブルにお茶も買えるのでヨモギ茶を購入^^
薬からガラスへ!

薬を入れるのに欠かせなかったガラスの小瓶。
そこから「ガラスの街富山」が来ているそうです。
富山市ガラス美術館にも行ってきました!
うちのコたちはあまりガラスに興味なかったのですが、親としては美しいガラス作品が見れてよかったです!お土産も素敵でした。短時間の滞在です。
![]() | 富山ガラス ぐいのみ ななこ文様 坂田裕昭(Sakata Glass Works)作 富山ガラスぐいのみ 富山ガラス作家 ガラスぐいのみ ななこ文様ぐいのみ 坂田裕昭作品 敬老の日 和雑貨 四季彩堂 価格:3300円 |

富山の海(岩瀬)へ
路面電車の富山地方鉄道富山港線を使って岩瀬浜駅へ!

夕方の少し涼しくなってから砂浜で遊びました。
ついでに北前船主・廻船問屋の馬場家の家も観光。
海ではどちらが石川県か、ここから見える山々はなにか確認したりしました!
この日は比較的涼しかったので砂浜でお山を作ったりし楽しめました^^
注意点はこの日はお盆だったこともあり、近くのカフェやおみやげ屋(岩瀬カナル会館など)がやっておらず海の近くの休憩場所はコンビニくらいしかなかったので気を付けてください!行ってみたかった〜
まとめ:富山day1を終えて
子連れ富山旅行1日目は、路面電車や薬作り体験、海遊びまで盛りだくさんでした!
子ども達が一番楽しかったのは、路面電車と海で遊んだことのようです。
親としては薬屋さんに行けて富山は薬が有名!と印象付けられたかな?と満足です。
夜は疲れていて部屋でお惣菜を食べました!富山駅直結のスーパーが何でも揃って便利です。
次の記事は富山観光day2の記事になります!!
コメント