青森旅行の際に浅虫水族館に行ってきたので感想を書いていきます!!
9歳8歳2歳と行ってきました♪
行き方の注意点や面白かったスポットを書くのでぜひご覧ください^^
また水族館に行く前に読んで良かった絵本も紹介しています!
他の青森旅行の記事:三沢航空科学館の感想
青森屋の感想
行き方、2歳児の軽食
青森屋を出発して、浅虫水族館に向かいます!
青森屋→徒歩(三沢駅までの送迎バスも出ています!)→三沢駅(青い森鉄道)→浅虫温泉駅→バス→浅虫水族館
という流れで行きました!
青い森鉄道は1時間い1本ほどで、意外と最初は座れませんでした!(すぐ空きました)浅虫温泉駅から浅虫水族館は徒歩15分くらいです。
行きはかなり吹雪いていたのでバスを利用しました^^
バスは本数少ないので調べていったほうがいいです!(ストーブや机椅子がある待合スペースはあります!)
浅虫温泉駅は味があって素敵でした♪
駅から徒歩1分の道の駅はお土産や野菜、果物などが種類豊富においてあるのでおすすめです!
こちらで2歳児のお昼ごはんを購入しました!ちょっとしたおにぎりやお弁当、パンがありました。
地元の人が作っているというお赤飯を購入!甘いお赤飯なので気に入って完食していました^^
↓青森から帰宅したあとに購入しました。お手頃なのにしっかりしていて良かったです。
見た目も良いです。
![]() | 価格:3580円 |

浅虫水族館に到着、タッチコーナーがすごい
雪の中バスが走り、10分弱で浅虫水族館に到着!
近年積もる雪は都内で降っていなかったので結構緊張感がありました!それもまた冬の青森らしくていいですね。

雪景色!

館内は暖かい!日曜日だったので家族連れが訪れていて活気がありました^^
混んではないです!

大きな水槽に亀が。

熱帯魚がきれい^^

クラゲは「崖の上のポニョ」でおなじみだったので興味を持っていました!
クラゲを増殖されているフジモトが気に入っていました^^
![]() | 価格:2518円 |

↑の本を毎日リピートして読んでいたので、水族館で実際魚を見れて喜んでいました^^
(中古でも状態が良いのでおすすめです!)

![]() | ちいさなちいさなうみのおさんぽ (ちいさなちいさなポコポコえほん 10) [ さかいさちえ ] 価格:1320円 |

↑の本は8歳が絵がとても可愛いと学校で借りてきて、読んでいた本です。
2歳児にも分かる内容なのでこの本でも海の生きものがより身近になりました♪

古代魚も!!!大きいです!ポニョにも古代魚が出てきたので、実際に見せることができて嬉しいです♪

イルカショーもありました!!が時間が合わず断念;;
しかしながら水槽でイルカが自主的にジャンプの練習をしていてジャンプなどを見ることができました!!!!賢くて可愛くて感動しました。
タッチコーナー

実際にヒトデ、貝、魚が触れます!!
他の水族館にくらべてタッチコーナーが開放感があり触りやすいと感じました。
![]() | 【中古】 ちいさなかがくのとも(3 2020) うみのいいものたからもの 月刊誌/福音館書店 価格:330円 |

↑の本でヒトデや貝に興味をもっていて、実際にふれることができて喜んでいました!

タッチコーナーは本当に楽しかったらしく1時間ほど滞在しました^^
感想、おすすめ和菓子屋さん
浅虫水族館、こじんまりとした水族館ですが、1つ1つの水槽が美しく、タッチコーナーもあり子どもも親も大満足でした。三沢駅からは計1時間半くらいかかってしまいましたが、来てよかったなと思いました^^
電車も青森ならではの青い森鉄道で景色も楽しめたのも良かったです。
水族館の帰り永井久慈良餅店に寄りあんこが入った久慈良餅を購入。
雰囲気のある素敵なお店でした!!お子様にと、板かりんとうをサービスでいただきました;;美味しかったです。
青森のお土産にちょっと高級感のある美味しいものを購入したい場合ぴったりです^^
星野リゾート 青森屋に泊まった記事はコチラ。
コメント