本紹介

本紹介

[本感想]糖質疲労[疲れやすい人必見]

「糖質疲労」山田悟著を読んだ感想です。疲れやすい体を食べ物で変えようという本です。すごく疲れやすいことが悩みだった私にピッタリの本でした。
本紹介

[本感想]しんどい心にさようなら[メンタル病んだ時に]

メンタルがやられているな〜と思ったときにおすすめの本「しんどい心にさようなら」。分かりやすく読みやすいので疲れているときもスッと頭に入ってきます。
本紹介

[2歳〜3歳]電車の絵本[おすすめ5選]

2歳から3歳の実際にハマった電車の絵本5選を感想付きで紹介しています^^電車好きは喜んでくれるラインナップだと思います♪
本紹介

[小5男の子本]サーティーナイン・クルーズ

小5男の子がはまっている本 「サーティーナイン・クルーズ」を紹介しています。
教育

[本感想]子どもが自ら考えだす 引き算の子育て[宮本哲也,井上陽久,おおたとしまさ]

子どもが自ら考えだす 引き算の子育て 宮本哲也,井上陽久,おおたとしまさ著の感想を書いています。 とても良い本だったのでおすすめです^^
教育

[本感想]旧名門校 VS 新名門校 今、本当に行くべき学校と受験の新常識がわかる! [中学受験]

旧名門校 VS 新名門校 今、本当に行くべき学校と受験の新常識がわかる! の感想を書いています。 ボリューム満点でかなり参考になりました。
本紹介

[本感想]パーティが終わって、中年が始まる pha著」

30代に必読な本、「パーティが終わって、中年が始まる」。パーティ(20代30代)が終わったあとの哀愁、衰退を予習出来ます。ぐさっと来るところもありますが、中年になることを予習しておいたほうがギャップが少ないので良いと思います。
本紹介

[灘国語入試]むこう岸 安田夏菜著

灘中学校の国語入試問題に出た、格差、ヤングケアラーなどのジャーナリズムをテーマにした小説の感想です。 主人公は最難関私立に通う中学生。学校で深海魚(成績が最下位の意味)になってしまい居場所がない…
本紹介

[中学受験]親におすすめ小説4選

現役中学受験生をもつ母親がおすすめする、中学受験小説4選!!!! 沼にハマる前に読むこと必至です。
本紹介

[本感想]金の角持つ子どもたち 藤岡陽子著[中学受験小説]

中学受験を題材とした小説、金の角持つ子どもたち。 「子どもにとって中学受験はどんな意味が?勉強する意味とは?」を教えてくれます。 ひたむきな6年生の主人公俊介に、涙腺が崩壊します。
タイトルとURLをコピーしました