家族での外食は月1回

私の考え方

こんにちは、5歳6歳を育てるお母さん左利まみこです。

2年ほど前から、家族での外食は月に一回!!!

と決めています。

以前は毎週のように、夫が休みの土日の外食やお昼ご飯に、
パンを買ったりしていました。

外食は楽で良かったのですが、
満足度がそんなに高くないことに気づきやめたのです。。

外食のメリットはとにかく楽!ということですが、

私にとっての気になる点は、コストと栄養と安全性でした。

あと、私が専業主婦というのが大きいです。

私は外に働きに出ていないので、

家事と子育てが「仕事」になります。

子どもが二人とも成長してきたときに、

「外食をしないでやってみる」

という縛りを作ってみたくなりました。

実際に外食を月に1回にしてみると、

「結構良いな」というのが感想です。

月1回の外食なので、非日常感があり家族ですごくわくわくします。

ホテルランチやブッフェなど本当に行きたい所に行きます。

フードコートやファーストフードに行くことはなくなりました。

子どもたちも月に1回!ということを理解しているので、

特に行きたいとも言いません^^

大変になったことは休日出かける際は、お弁当を作る必要があることですが。。

おにぎりと卵焼きなど簡単なものしか作っていません^^

外食を月1回にすることは節約にもなるし、

1回の外食がすごく楽しくなります♪


コメント

  1. […] こちらの記事に詳細が書いてあります。 […]

タイトルとURLをコピーしました