[6歳]硬筆、やめました。

6歳息子、今月末にてくもんの「かきかた」教室(硬筆)を退会します!!

この機会に

やって良かった点と硬筆を習わなくても良かったかもと思う点

をまとめました。

①良かった点

トメ、ハネ、ハライを意識して字を書くようになった

教室ではひらがなとカタカナまでしか進んでないですが、漢字を書く時も

「ここは跳ねるのだっけ?留めるのだっけ?」

と意識して字を覚えるようになりました。

字が綺麗になった

「きちんと字を書くぞ!」と意気込んだときに書く字はとても綺麗になったと思います!

学校の担任にも、面談で、

「以前より字がきれいになりましたね。」

と言われました。

②硬筆を習わなくても良かったなと思う点

きれいな字を書くことに集中するあまり、字を書くのがすごく遅くなった

学校の漢字テストですら時間が足りなくなることがあります。

慣れれば早くなるのかもしれませんが、気になります。

硬筆の先生とこちらの目標のズレがある

先生に入会の際、

「字を美しく書くよりも、正しく書けるようになりたい。

鉛筆を正しく持てるようになりたい。」

と言うことをお伝えし、了承してくださったのですが、

おそらく、先生はそのことを忘れている模様です笑(^^;

家で市販のドリルでも良かったかも

市販のドリルで30分から1時間を週に1回自宅で学習しても、

さほど効果は変わらなかったかも…(笑)

息子は家でも比較的やるタイプなので、

わざわざ通わなくても良かったなと今更ながら思います。

教室や先生が大好き!とかすごく集中できる!などであれば、

教室に通うのは良いですよね^^

以上がくもんの書き方教室(硬筆)を習ってみた感想です!!!

結局やめましたが、とりあえずやってみた!というのは、

良い経験になったかなと思います!!

今後も色々なことを試して行きます!!

コメント

  1. […] 小学1年生「書き方教室」(硬筆)やめました!⇒☆ […]

タイトルとURLをコピーしました