岐阜って意外と観光スポットが多いんですよね。
その中でも私が気に入っているリス村をご紹介します^^
リス好きの人にはたまりません!!
リスを間近で見ることが出来、餌をあげれる!!
リスも人に慣れていてグローブに餌を乗せるとすぐに食べに来ます^^
肩や背中にも飛び乗ってくることもあり可愛らしいです。
まずはロープウェイでリス村を目指す
岐阜金華山ロープウェー山麓で乗車券を買いましょう!!
チケットは往復大人1100円になります。
徒歩でも40分~1時間ほどで登頂できるので、
歩くのも次回やってみたいと思います。
ロープウェーはガイドさんがお話をしてくれ楽しめます。
3分なので一瞬で到着。
毎年11月中は紅葉シーズンで美しい紅葉をみることが出来ます。
リス村へ

ロープウェーを降りるとすぐリス村があります!
金華山に生息するリスは、昭和11年岐阜公園を中心に「躍進日本大博覧会」が
開催されたとき、当時珍しいタイワンリスが観衆の見せ物として多数持ち込まれました。
この時のリスが集団で金華山に逃げ込み、野生化したと言われています。金華山には、リスの食べるシイの実やドングリの実が豊富で、他に天敵も少なく、リスの環境には、大変良い場所で、現在も多数生息しています。
この金華山の野生のリスを、そのまま自然の中で子供たちと遊ばせたいと願って、長い年月をかけてリスを調教し、昭和40年に当時日本で初めての「リス村」を開村しました。
リス村は、金華山山頂駅の前にあって、周囲は自然を大切に、太陽と緑の環境に恵まれ、忍び返しという外に出られない広い柵の中で、リス たちは自由にのびのびと暮らしています。
ぎふ金華山リス村のHPより
4歳以上200円です。
チケットを買うとグローブを貸してもらえ、
グローブにリスの餌を載せてもらいます。
おなかが空いているとリスが沢山集まってきます^^

とてもかわいらしいです。
体感15分くらいで終了なのであっという間ですが、
沢山のリスを近くで見ることが出来るので満足です。
子ども達も最初は少し怖がっていましたが、すぐに慣れて餌をあげていました。
触れ合い動物園が好きな子はすごく喜ぶと思います!!
まとめ
リス村はロープウェーですぐ行けるので、
小さなお子様にもおすすめ出来ます。
ロープウェーでは自然と岐阜市内の景色がとても綺麗に見えるので、
リス村に向かう道のりも楽しめる所も素敵です。
そして、本当にリスが可愛いので、
動物好きの子どもにはぴったりだと思います^^
帰りに岐阜公園の遊具で遊んで帰るのも良いですね。
コメント