夏休みに子連れで福井旅行!山の中にある永平寺に行ってきました。修行の場として有名ですが、子どもと一緒に行くとどうかな?と心配だったのですが…実際は、子ども達も意外と楽しめました^^
永平寺の後は恐竜博物館をはしごしました。コチラの記事になります!
ホテルフジタ福井に泊まりました!コチラの記事にレポを書いています^^
子連れでアクセス
福井駅から永平寺ライナーという特急バスで行きました!30分ほどで到着です。
バス停があるのですが、並び方が少々特殊だったので気をつけてください!
我が家はお盆だし混んでいるかも?と、乗れないことを恐れて早めから並びましたが、バスは空いていたので暑い中並ばなくても良かったなと思いました。
バス内はゆっくり出来て快適でした^^

バスに乗る前に福井駅中で買ったはや川の羽二重餅すごく人気なだけあって美味しかったです。

バスを降りると飲食店!ここでパワーチャージ
バスを降りると飲食店が数件あります!

お土産屋さんで、こまどうふソフト。さっぱりして美味しかったです。
試飲させてもらった永平寺茶が気に入り購入!

ベビーカーはNG!参拝の注意点
永平寺の中はとても広くてびっくりしました。

手水舎がおしゃれ!冷たい水で気持ち良いです。


こんな大きなお寺は初めて見ました。

大勢の僧の方々の修行中の姿を見ることができ、娘が感動していました!

有名な156畳の大広間!日本画家が書いた花鳥風月をモチーフにした絵も見ることが出来ました!感動!

木々が生い茂っています。パワースポットだなあと感じます。
ベビーカーは入れない(入口で預けることが出来ます)ので持っていがず、3歳児は頑張って歩きました^^
小さいお子さんは抱っこ紐が便利だと思います!
流れている小川で一休み

永平寺の中を見学した後はバスの時間まで小川で水を触ったりして休憩。
暑いので短時間ですが、綺麗な小川のマイナスイオンに癒やされます。
小さいお子には着替えがあると安心かと思います。
バスで永平寺口駅に向かう
ここから恐竜博物館に向かうため、京福バスで永平寺駅に向かいます。
こちらも空いていてのどかな道を走り5分ほどで到着しました!
恐竜博物館の記事はコチラ^^
まとめ
子ども達も歴史あるお寺に多少なりとも感動し、「つまらない」等言うことなく見学していました!
子連れポイント
ベビーカーNG → 境内広いので、小さなお子さんは抱っこ紐が必須。3歳児は頑張って歩けました。
涼しさに助けられた → 真夏でも山の中なので比較的涼しく、手水舎や小川でクールダウンできます。
広くて見応えあり → 僧侶の修行姿や大広間の天井絵など、子どもにも「すごい!」と思えるポイントがありました。
バスは混雑を心配しすぎなくても大丈夫(お盆でも空いてました)
総合的には「子連れでも十分楽しめるお寺」!歴史にふれつつ自然も感じられて、大人も子どもも良い体験ができました。
コメント