こんにちは、4歳6歳のお母さん左利まみこです^^
ブログに遊びに来ていただきありがとうございます!!
夏休み、時間を持て余しています。
そこで子どもに日帰り旅行のプランを考えてもらいました。
…二時間くらい話し合い結局きちんと決まりませんでした。
「子どもが予定を決める」って結構難しいのだな、と思い我が家の試行錯誤を記事にまとめてみました。最終的には「どこへ行って何をする」か決まりましたのでよろしければご覧ください!!
子育て指南書で、「休日の予定は毎回親が決めて楽しませてあげるのは良くない」「自分で決めたプランを実行し、つまらなくても責任をとる」という内容を読み今回実際にやってみたんです。
敗因はいくつかあります。
①4歳6歳には早すぎた
②全部を任せすぎた
③直前に聞いた
改善ポイント
①4歳6歳ではうまくプランを立てられなくて当たり前と心積もりする
②「なにしたい?行きたいところに行こう!」と全部丸投げするのではなく、自分の考えを言える様に親が聞き上手になる。「なにしたい?」と急に聞いても「分かんない」で終わりました。
③「公園かプールどっちがいい?」のレベルであれば直前に聞いても問題ないのですが、遠出する場合は当日や1日前ではなく、1か月前、1週間前くらいから少しずつ決めた方がいいと思います。最低でも2日前が良いです。
改善ポイントを踏まえて子どもたちに行きたい所を聞いてみた結果
山登りや動物園 みたいな感じで行きたい所を教えて?と具体的に聞いた
→遠くの遊園地か水族館にいきたい。出来れば二階建ての電車に乗っていきたいとのこと。7時~7時半の間に出発したいとのこと。
予定日の一日前に聞いてしまったので、水族館の場所は親が決めることにしました。
⇒新江の島水族館にJR東海道線に乗っていき、帰りはグリーン車で帰ることにしました!
改善ポイントを踏まえて行きたい所を聞いた結果30分もかからずにすんなり決まりました。
(実際に新江の島水族館に行き、さらにJRに乗り二宮の吾妻山に登りました^^)
ご参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
![]() |
価格:330円 |
コメント
[…] 「子どもに予定を決めさせる」で子どもが決めた場所、JR東海道線の二宮駅にある吾妻山公園に行ってきたのでご紹介します^^とっても素敵な場所でした♪ […]